審美歯科
トップクラスの技工士が手がける、お口にフィットするインレー・クラウン
いくら歯の見た目が美しくなっても、噛み合わせが悪くなってしまったら意味がありません。当院では信頼できる歯科技工士と二人三脚で、機能と美しさの両方を兼ね備えた治療を行っています。
審美歯科では、しっかり噛める、きちんと発音できるといったお口の機能だけでなく、「歯の見た目の美しさ」を追求。金属の詰め物や被せ物を白いセラミック製のものに変える、すきっ歯など歯列の乱れを美しくする、黄ばんだ歯を白くするなどといった治療をします。
お顔の中でも、口元はかなり目立つ部位。「歯の美しさに自信がないので、人前で笑えない」「歯が黄ばんでいるので、しゃべるときに下を向いてしまう」などコンプレックスを抱えている方も数多くいらっしゃいます。審美歯科治療で、美しい口元を手に入れてみませんか。
当院の審美歯科治療
審美歯科審美歯科治療でもっとも多いのは、「金属の色が目立つ被せ物を、白く美しいセラミック製に変えたい」という患者さまです。被せ物の交換は、審美歯科の中でもわりと簡単にできる治療です。でも、セラミック製なら何でもいいというわけではありません。
被せ物のできがよくないと、噛み合わせがおかしくなってしまいます。すると、食べ物がしっかり噛めなくなったり、頭痛や肩こりの原因になったりします。いくら見た目が美しくなっても、お口の機能を損なってしまっては本末転倒です。
日本トップクラスの技工士に依頼
当院では、被せ物を作る歯科技工士にもこだわりをもっています。当院が全幅の信頼をおいている歯科技工士に制作を依頼。しかも依頼する際は打ち合わせをしっかりと行い、納得いくものが完成するまで、何度でも手間を惜しまず連絡をとっています。
歯科技工士にも、得意な分野とそうでない分野があります。当院では前歯のさし歯を作る際には、日本で一番大手といわれる和田精密歯研に発注。その社内でも「スーパーテクニシャン」と言われている木村好秀さんに製作をお願いしています。
和田精密歯研の木村好秀さんの詳細記事へ
歯科技工士と二人三脚で治療
奥歯の場合は、天満歯研の坂越弘和さんが担当しています。坂越さんは、丈夫で割れにくい被せ物を作ることにかけては定評のある人。患者さまの健康を支えられるだけの、しっかりと噛める奥歯を作り出しています。
何度打ち合わせを繰り返しても、歯科医師と同じ感覚を持って製作に臨んでくれる歯科技工士でなければ、本当によい被せ物や詰め物は作れません。だからこそ、現在お願いしている歯科技工士には全幅の信頼をおいているのです。歯科医師と歯科技工士がまさに二人三脚のようにタッグを組んで治療にあたっています。
当院の審美歯科メニュー
当院で行っている、代表的な審美歯科メニューをご紹介します。
メタルボンド
金属製の被せ物の表面を、セラミックで覆った義歯です。金属部分が見えないため、見た目もきれいで、変色もありません。また陶器のセラミックに比べて、強度が高いのも特徴のひとつです。
<メタルボンドのメリット>
- 金属製なので丈夫
- 硬度が高いので摩耗しにくい
- 汚れが付きにくい
<メタルボンドのデメリット>
- 色は白いが、透明感がない
- 歯肉や歯が黒ずんで見えることがある
オールセラミック・クラウン
従来のさし歯は、金属のフレームの外側に白い加工を施すため、どうしても歯と歯肉の境が黒く見え、歯に透明感がなく、不自然な感じがありました。現在は、金属の代わりにセラミック(ジルコニア)を使用することにより、自然で透明感のある白い歯ができます。
<オールセラミック・クラウンのメリット>
- 白く美しい歯を手に入れられる
- 金属を使用しないため、歯ぐきの変色や金属の露出がない
- 金属アレルギーの方でも安心
<オールセラミック・クラウンのデメリット>
- 噛み合わせがきつい場合、適用できないことがある
- 保険外治療のため、値段が高い
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、そこにセラミック製の薄いチップを貼り付ける治療です。ホワイトニングに比べて短期間で歯を白くできます。すきっ歯など小さな歯列の乱れなら、貼り付けるチップの大きさを調整することで、見かけからはわからなくなります。
<ラミネートベニアのメリット>
- 短い治療期間で歯を白くできる
- ホワイトニングに比べ、色の後戻りがない
- すきっ歯など小さな歯列の乱れは、矯正治療を行わずに治すことができる
- 差し歯に比べて歯を削る量が少ない
<ラミネートベニアのデメリット>
- 健康な歯を削らなくてはならない
- 貼り付けたものが剥がれたり割れたりすることがある